翻訳ビデオ:きょうを守る

きょうを守る

きょうを守る

岩手県陸前高田市出身の山梨県立大学三年生、宮野由香さん(21歳)は、津波で被害にあったふるさと舞台に、「きょうを守る」というドキュメンタリー映画を製作した。アメリカで日本語を勉強している学生がそのドキュメンタリーに英語の字幕をつけるというプロジェクトをすることになり、私のクラスの学生も参加することになった。

私が担当したのは第八のセグメントで、つまり学校の色々な建物に入る場面だった。この場面では二人の友達が話していた。私たちが翻訳した部分の中で、一番印象に残っているのは最後の部分だ。51行目から最後の65行目までは興味深いと思う。特に、二人が練習部屋に入る時は特に面白かった。二人は「おはようございますって言う挨拶がね...」(58)と言ったので、私は最初にちょっと迷っていた。おはようございますはよく使われている挨拶なので、どうしてちょっと変な感じがあったか分かりにくかった。もちろん、「普通に日本人はよく「おはよう」のような挨拶をする。「おはようございます」という挨拶は日常的だが、本当に大切な日の部分と思われている。それで、私はもっと考えて、少し分かるようになったと思う。もしこの何もなくなった室で、「おはようございます」と言ったら、すぐ高校時代を思い出すので、変と感じるのだ。

このドキュメンタリーに出る人の話し方はくだけたもので、若者らしいので、翻訳するのがすこし難しかった。翻する時に一番大変だったのは「...」を付けたところだ。私が最初に自分翻訳した時、英語のバージョンでも「...」を着けた。でも、授業中でもっと考えると、このシーンをはっきり伝えるために、多分他のことを書いた方が良いと考えた。日本では言いにくいことがある時よく...か「ちょっと」のような言葉を使うが、英語ではあまりそうではないと思う。もちろん、時々、あまり言いたくないことがある時か言わなくても相手が分かる時もあるが、ほどんどはよく言いにくいことでも言う。英語にはない日本語の表現も結構あったから、苦難なこともあった。色々な心配したことがあって、例えば、これは自然かなどだった。それに、直接な翻訳か間接な翻訳、どちらの方がいいかなどを考えていた。

皆がそれぞれの訳を終わったら、授業で四人の学生と先生と一緒に期末訳をした。このグループワークのおかげで、色々な役立つことを学んだ。

最初の翻訳エキササイズは一人でやったが、皆が自分の翻訳した後、授業で小さい話し合いがあって、皆で翻訳のファイナルバージョンを決めた。初めてこのビデオを見た時、私はほとんど分かったと思ったが、この翻訳のエキササイズをしながら、色々なことはまだ微妙だということに気ついた。翻訳は大変と知っているが、そんなに大変と知らなかった。英語のネイティブスピーカーとして、自分の翻訳した部分でも、十分な不自然なところがあった。そして、翻訳の大変さを分かるようになったと思う。これから、外国語の映画を見たら、絶対に字幕を作る人の苦心を大事にする。実は、翻訳は本当に時間かかるし、苦しいし、細かいということが分かってきた。この翻訳エキササイズのおかげで、色々なことを学んだ。

小学校でボランティアする経験

聖徳

聖徳

         ミドルベリーの学生は、国際基督教大学の近くにある聖徳学園小学校で授業活動をすることになった。この活動の目的はコミュニティラーニングだ。コミュニティラーニングとは何かと考える際、色々な面白いイデアを考えてきた。私の意見で、コミュニティラーニングの本当の目的は自分の世界を広げて、大学内や大学外の人たちと知り合いになるということだ。

  私が担当するのは、二年生の音楽の授業だ。一緒に活動をさせてもらう先生は林先生だ。この先生は厳しい先生だ。厳しいと言っても、経験が多くて、良い先生だと思う。どうして私が音楽の授業を選んだのか、実は、分からない。音楽にあまり興味がないし、どうやって学生たちを教えるか分からないし、全然理由がなかった。国語と算数と体育より優しいと思った。算数は全然上手じゃないから、絶対に出来ない。生徒が若いから、テンションが高くて、体育もだめだ。そして、音楽の授業にした。今考えると、この選択が良いと思う。自分があまり経験がないことをやると、沢山学べる。

校長の加賀先生と音楽の林先生と打ち合わせが行われる前、レッスンプランを少し準備した。自分で考えた予定の一つは子供に自分の国の伝統的歌か人気がある曲を教えることだ。他の予定は子供と、音楽と動作のゲームをやることだ。本番の打ち合わせが行われる前、二回加賀校長と電話で話して、いい練習になったと思う。ある日本人の友達によると、日本は結構よくそのようなオフィシャルなことのために電話をするカルチャーだ。逆に、私がアメリカいる時、よくメールをする習慣があると思った。例えば、レストランの予約する時はほんとんどインタネットで出来る。日本で、そのようなインタネットは確かにあるけど、一般ではない。

計画を準備したけど、打ち合わせの日は大変緊張していた。他の学生によると、小学校はちょっと探しにくいそうだ。しかし、江田先生と一緒にグーグルストリートビューを見て、聖徳学園はどこにあるかをよく探した。グーグルストリートビューを前に聞いたことがあったが、使ったのが初めてだったから、これから日本中であれ、世界中であれ、グーグルストリートビューを使うことにした。一般的に、東京は大きくて、たまに見つけにくい所があるので、そのような便利な道具を使ったら、生活がもっと簡単になるかもしれない。

色々な地図や授業予定ができて、打ち合わせの日になった。その日、学校に行って、最初に出会った人は加賀先生だった。そして、加賀先生の教師室に行って、少し話して、林先生と出会った。林先生と話したら、十五分ぐらい程度の曲の紹介とゲームをすると決めた。授業は四十分で、私がやる部分はその限の一部だけだ。普通に、日本語の授業でもっと長い発表は十分なので、自分でも出来るかもしれないと考えてきた。十五分は十分と大体同じぐらいだからだ。私たちは大学生で、先生の経験がないから、出来るだけのことをやったら、気持ちが分かってくるかもしれない。林先生が言った通り、頑張るにしたっがて、多分大丈夫になると思った。

聖徳学園は私立学校なので、公立学校と違って、人数が少なくて、雰囲気も違うと思う。私は日本の公立学校に行ったことがないが、友達と日本公立と公立の異なることについて話す時、簡単なイメージが分かってきた。友達によると、公立の学校は人数が多いから、授業も確かに大きくて、先生と学生の関係は時々表面的だ。短所が様々あるが、利用点もある。例えば、公立の学校の中で、レベルが高い学校も含むから、学問が良い公立学校が結構ある。またある友達が言ったのは日本の学校が厳しくて、沢山決まりがあることだ。そして、聖徳で経験したことに少し驚いた。なぜかというと、聖徳学園は私立学校と知っていたが、雰囲気が予期と違ったのだ。校長先生が私に二年生の生徒を紹介してくれて、もっとはっきり聖徳学園のことを分かるようになったと思う。校長先生が生徒たちと仲良いし、先生と生徒の距離が近いと気ついた。先生と学生の関係を見ると、ちょっと元気になって、まだちょっと緊張するが、それに少し楽しむことが出来た。

今までやった小学校活動のおかげで、色々な面白いことを学んだ。グーグルストリートビューの使い方や打ち合わせのコミュニケーション戦法などを習った。校長先生からして、皆は優しいから、話すことが前より平気になった。

出会い系サイト

出会い系

出会い系

私が選んだのはガーディアンというイギリス新聞より記事だ。記事の翻訳したタイトルは「出会い系サイトが本当の恋愛を妨げている」だ。

この記事を選んだ理由の一つは出会い系サイトについて、あまり情報を知らないから、もっとこのトピクについて知りたがったと思っていた。それに、このトピクが面白そうなので、この記事にした。

20世紀の人々はほんとうど学校か大学か会社で結婚相手と出会った。家族か友達の紹介で相手と出会った人も多かった。21世紀の場合は違って、インターネットで相手と出会った人も結構いる。

私がこの記事を読んだと、出会い系サイトの利点を分かってきた。その前に、私は出会い系サイトの問題点だけを知っていたので、悪い印象だった。

実は出会い系サイトは恋愛できない人向けではないくて、他の人々もよく使うサイトだ。インターネットで知らない人と出会ったり出来るので、国などを越える。例えば、簡単に他の国に住んでいる人と出会ったり、話したりできるので、やくに立つだ。

もちろん、出会い系サイトには色々な問題点がある。例えば、たまには怪しい人と出会ったりできるので、安全ではない。

以上で、出会い系サイトの記事を読んだが、まだ出会い系サイトについて多くの情報を知らないので、はっきり意見を表現できない。分かっていることの一つは時代が変わると、人々の価値観を変わらなくちゃ行けないので、恋愛観も同じではないだろうか。

メディア翻訳

フォレストグループ

フォレストグループ

175 but I do remember

でも、覚えている

176 the first time I heard the sweetest voice

初めて世界で一番美しい声

177 in the wide world

を聞いた時

178 you can sit here if you want.

よかったら、ここ座っていい

私が選んだ部分が少し難しいと思うのに、本当に興味深いと思う。特に、翻訳しにくいところは「I heard the sweetest voice in the wide world」という部分だ。日本語で「the sweetest voice」はどうやって翻訳するか本当に分からない。もし原義を考えて翻訳するとしたら、ちょっと変な訳ができると思う。しかし、もっと自然になるために、多分美しい声の方がいいと思ってきた。

最初に、私は文の順についてちょっと困った.なぜかというと、英語と日本語の言葉の順番が全く違うというだ。最初に「literal」の意味を考えたがったと思ったが、結局に自分でSTを読んで、意味を考えながら、翻訳すると決めた。

ロマンチックような気持ちが感じるので、もっと甘い言葉を選ぶことにした。簡単で、短い文が良いと思う。

箱根

露天風呂

露天風呂

三女のバレンタインバールの次の日、箱根に行った。箱根は温泉で知られているので、本当に楽しみしていた。

一番好きだったのは温泉のお風呂に入った時だった。温泉は露天風呂をはじめ様々な面白いお風呂があった。前に温線に行ったことがあるが、この温泉のお風呂は特に素晴らしいと思う。

初めて温泉に行ったのは十年振りで、ニュージーランドだった。硫黄の温泉だったので、とても臭くて、あまり楽しくなかった。箱根に行く前、私は三回日本で温泉に行ったことがある。これからも日本中でもっと色々な温泉にいきたいと思う。特に冬の月が寒いので、お風呂に入りたい感じがある。私が今住んでいる寮はお風呂がないが、あれば、絶対に幸せになる。

和食

和食

その後はお昼だった。朝、特急ロマンスカーという電車で弁当を食べたが、お風呂に入ったから、お腹がついてきた。お昼は素敵だった。卵焼きからして色々な美味しい和食があった。和食だけではなくて、グラタンなども含めた。とても美味しかったが、食べ過ぎたから、少し苦しかった。

箱根登山鉄道

箱根登山鉄道

帰る前、駅の側のお土産店を見に行った。店が多くて、結構混んでいた。私は「さすが日本のお土産習慣」と思っていた。お土産屋で色々な素敵物が売っているが、一番好きだったのは、黒い卵ちゃん、つまり黒い温泉卵だ。

もっと日本の温泉のことを知りたいので、これからもっと研究したいと思う。もし余裕があったら、もう一度箱根に行きたいと思う。様々な面白い美術館に行ったり、美味しい和食を食べたり、温泉に行ったりしたいだ。

箱根だ!

箱根だ!

学期末

はるはる

はるはる

もうすぐ冬学期の終わりになるので、ちょっとびっきりした。日本に残っている時間がそんなに少ないとありえない。少し悲しいように感じる。もちろん、これまで色々な苦難なことがあったが、ほんとんどは本当にICUを好きになった。ここで、沢山日本語を勉強したり、新しい経験したり、良い友達を出来たりしたので、幸せだ。ミドルベリーと比べて、ICUの学期はもっと短いから、いつも「えー、今学期は速く終わった」と考える。一学期しか残っているが、日本を満喫ことにした。

ルームメイト

ルミーが作ってくれたケーキ

ルミーが作ってくれたケーキ

先週中、私の寮の部屋は独り部屋だった。去年の9月に寮に入って、えりとルミーになった。しかし、寮の決まりによると、3月のころ、皆はルームメトを変わらなくちゃいけない。そして、大変だが、今日は新しいルームメトが部屋に引っ越した。えりと暮らした時一番印象に残っているのはえりの優しさだ。えりはいつもお土産を買ったり、ケーキを焼いてくれたり、優しいメモを書いたりするので、私がいつも感動した。これからも、新しいルミーよっこと幸せに暮らしたいと思う。

秋葉原のマイドカフェ: 簡単な印象

秋葉原のカフェ

秋葉原のカフェ

グループでメイドカフェに行くと決めた時、私はちょっと迷っていた。新しい経験といっても、私はあまりメイドカフェに興味がなかった。メイドカフェは現在の日本のポップカルチャーの大切の一部なので、メイドカフェは日本でよく知られている。メイドカフェに行く前、記事等々を読んだことがないから、知っていたことは少なくて、ステレオタイプのようなことだけだった。正直におたく向けのところだと思っていた。特に、私のイメージでは、メイドカフィのお客さんは大体漫画が好きで、おたくのような人か少し怪しいサラリーマンだけだった。

期待と逆に、実はメイドカフェは本当に楽しくて、そんなに可笑しくなかった。メイドカフェに行く経験はよかったが、今度もう一度行くかどうかまだ分からない。しかし、一人で行くのは恥ずかしいので、絶対にそうしないと思う。多分恥ずかしいだけではなくて、あまりそんなに楽しくない。授業で話した通り、逆にグループで行くと、楽しいように感じる。

メイドカフェに行った後、もっとメイドカフェについて知りたかったので、寮の友達と話したり、インターネットで調べたりした。寮の友達の大半は女の子なので、他の男の子に聞いた方がいいと思った。そして、三人の男の人に「メイドカフェについて、どう思う」と聞いた。回答者は少なくても、色々な面白い意見が出てきた。一人はメイドカフェに行ったことがないので、あまりメイドカフェについてしゃべらなかった。日本のメイドカフェは色々なきまりがあるので、少し厳しいそうだ。他の二人はメイドカフェに行ったことがある。一回も行ったことが無い人に「なぜ」と質問する時、答えは「メイドカフェは僕の性格と似合わないだった」。彼は関西人で、アメリカ育ちなので、彼はいつも元気でうるさくて、どうでもいいように考えるので、彼が多分メイドカフェに行くとしたら、店の人が絶対にいやがるすると言った。

ある人は一回メイドカフェに行ったそうだ。彼はメイドカフェはとても高かったので、多分帰らないと思うそうだ。メイドカフェに行くと、かなりお金がかかるということが分かってきた。私が課外活動で行った時、自分の部分を払わなかったが、メニューの値段を見たから、本当に高いと思った。Kさんは三か四回メイドカフェに行ったことがあるので、経験が多い。彼は初めてカフェに行った時、とても恥ずかしいように感じたが、もう一回行ったら、楽しくなったそうだ。私の意見で、メイドカフェは性別と関係があるから、特に男の子の答えが面白かった。一回でも行ったことがない人をはじめ、四回ぐらい行ったことがある人まで、色々な人々と話し合った。

自分のメイドカフェに行く経験のおかげで、メイドカフェの魅力が分かるようになった。メイドカフェは色々な短所があるが、長所も多い。効率がいいし、サービスもいいし、お客さんがエンジョイするため、色々なことを準備した。メイドカフェについて発見したことの中で一番印象に残っていることはカフェで経験したことはファンタジー見たいだということだ。店員は本当にお客さんを「おじょうさま」などと呼んでいるとは不思議に思う。それに「もえ、もえ、きゅううん」のような経を読まなくてはいけんないなんてはあり得ない。私はすこしびくっりした。店員とゲームしたり、可愛い写真をとたりするのは普通にしないと思った。でも、以上で、メイドカフェに行って、よかったと思う。この経験で、もっと深く日本のポップカルチャーを理解できると思う。

お土産:日本とアメリカ

きれい〜

きれい〜

文化の授業で読んだ記事と行われたお土産アンケト調査の結果を考えるとしたら、日本人のお土産観は他の国の人と違うということに気ついた。私は特に日本とアメリカの場合を比べたいと思う。

去年の九月に日本に来て、多くのお土産を貰った。友達や同じ寮に住んでいる人からのお土産だった。ルームメイトの場合は毎休みいつもお土産を買ってくられるので、よく貰う。ちょっと感動したけど、それに、ちょっと懶いように考える。理由はもし私が旅行しないなら、あまりお土産を買わないと思うからだ。いつもお土産を貰うでの私は少し困っていた。私の意見では、お土産の特徴の一つは交換ということだ。そして、冬休みにシンガポールに帰って、お土産を買った。シンガポールのお土産は普通にあまり面白くないが、帰った時はすぐ旧正月になるから、旧正月のおやつも売り始めた。

ルームメイトがルームメイトなのに、全部彼女の好みをしらないから、もし好きじゃないどうすると考えた。彼女は本当に優し過ぎるから、もし本当に好きじゃなかったら、多分「ありがとう」と言って、嫌なことを言わない。

逆に、アメリカでは一回ある友達のためにお土産を買ったが、彼は本当に好きじゃなかったから、「ありがとう」も言わなかった。友達なのに、彼がすこし失礼だった。その経験で、私は今お土産やプレセントを買う時、いつもよく考えている。面白い物より、人々がよく好きな物を選んだ。

私の日本の経験の中で、人々はいつもとてもありがたい様子だ。建前か本気の気持ちか、分からないが、実は私も好きじゃないプレセントを貰う時、いつもありがたい気持ちだ。なぜかというと、人々が私のためにプレセントを準備したから、それは感動する。お土産はお金の他に時間もかかる。何がいいかなと考えなくちゃいけないから、お金だけではなくて、お土産は時間もかかる。だから、私も日本人の「ありがとう」という気持ちや文化がよく分かる。

アメリカであれ、日本であれ、寮に住んでいるから、お土産に対する寮の経験についてもう少し書きたいと思う。アメリカではお土産くを一回貰ったことが無いし、挙げた事も無い。もちろん、友達とプレセントを交換したことあるが、「お土産」と言わないと思う。それに比べて、日本にいる間、本当に沢山お土産を貰った。同じ階に住んでいる人たちはいつもキッチンにお土産を置いているから、お休みが終わったら、キッチンはすぐお土産がいっぱいになる。寮ではお土産はいつも食べ物なので、すぐ食べてしまう。皆と一緒にお土産を食べるのがとてもいいだ。私がお土産を買って挙げた時、皆は丁寧に「いただきます」と言った。アメリカではあまり寮の人のためにお土産を買わないが、日本の場合友達は本当によくお土産を買う。

私の日本のお土産について経験の中で、色々なことが面白いと思う。記事とアンケートで習ったことと自分の経験を考えると、すぐアメリカのお土産習慣と日本のお土産の習慣が分かると思う。日本ではお土産は現在でも文化の大切な部分だということに気ついた。

うまっ!

冬の素晴らしさ

冬の素晴らしさ

うまいという言葉は特に若者がよく使う言葉で、色々な意味を含む言葉だ。色々な場面で使う言葉になった。例えば、美味しいお昼を食べったら、よく「うまっ」という。もう一つの例は友達が滑るのが上手なので、「スキがうまいね」と言う。私は辞書で「うまい」感じを調べたが、色々なが出てきたので、うまいは本当に多角の言葉ということを分かるようになった。