5月27日
六本木ヒルズ 森美術館 LOVE展
源氏物語絵巻(2005~2007 模写)
第三十六巻 柏木 一・二・三
第四十九巻 宿木 一・二・三
今回森美術館は60周年を記念し、「愛」をテーマにしてLOVE展を開けた。さまざまな形の芸術品のなかで、私は源氏物語絵巻の模写を見つけた。暗い部屋の真ん中で六つの絵巻が一紙の形で別々で額縁に入れて、全部ガラスのショーケースに入っている。模写は初めて見たので、模写の絵巻はそんなに古くに見えるのはすごく不思議だと感じた。本の画像のほうが鮮やかで綺麗でした。
柏木
一、朱雀院、源氏と女三の宮三人の気持ちは複雑であることは以下のところで表れている。主人公の三人の顔を互いにそむけさせる、俯瞰視点は高い、そして畳の縁と几帳は平行に描かれていない。
二、柏木が瀕死でも、冠をつけ、少し体をおこして夕霧を迎えている。目を閉じた柏木を見て、告白を終えて安心したことが感じられる。
三、薫の五十日の祝い。気になる所は、源氏を上部ぎりぎり画面の枠に押し付けること。この絵から、源氏の孤独を感じられる。
宿木
一、帝が碁を打ちつつ薫に結婚を勧める場面。
二、匂宮と六の君との三日夜の儀の翌日に寄り添う姿。画面は屏風と几帳で区切られ、右には匂宮と六の君で左は女房たち。女房たちは裳唐衣の正装を着ていて、左下の女房の視線はこちら側を向いている。先に右の新婚夫婦の姿を見て憧れの気持ちが出る時に、左下の視線に気づいて現実に引き戻された感じが出た。
三、匂宮は琵琶を弾いて、中の君は匂宮から顔をそむける。左には秋草が風に揺らぐ。そして御簾のたわみによって表わされた風が淡い物哀れを誘う。中の君の後ろ見のない結婚をしてしまった苦しみが表されている。
画面の表現以外に気づいたことは、服などの紋様。平安時代の文化の記録としては素晴らしいと思う。
これは「愛」がメインテーマの展覧会で、どうしてこの二つが選ばれたんたろう?と私は考えました。柏木が表したのは、(柏木の)許されていない愛、そして死ぬまで途絶えない愛。宿木が表したのは、夫婦の愛。